2004/09/02 16抽象クラス


人間は、実存、つまりモノそのものでなく、それを分解して出来た概念(僕は抽象と言っています)を

欲しているということは、昔から当たり前のことになっています。2500年前くらい?



まず「概念」について説明しておきます。

例えば、「点」は概念でしかありません。数学的には「点」には大きさが無く、

実際に存在することは不可能です。紙に書いたとたん、それは「点」でなくなってしまいます。

また例えば、「走る」という言葉もそれだけでは人間が走るのか、犬が走るのか分かりません。

このように、それだけでは実存できない言葉を、概念(抽象)と呼んでいます。

例外があるかもしれないので「大抵は」と前置きしますが、大抵は概念(抽象)は、

実際に存在するモノ(「物理的モノ」とまでいうとしつこいかな)を観測した結果、

その特徴を分解して生まれます。リンゴは、「赤い」「丸い」「果物」などの概念を持ちます。

概念はそれだけでは世界に存在することが出来ません。



人間にとってみれば、概念は概念のままでも十分に利用できます。

人間の能力である、モノゴトを一般化し、未来を予測することは、

人間に備わった最も重要な機能の一つでしょう。それは概念により組み立てられます。

そしてそれを簡単に再利用可能にするためにと、仲間に伝達する為に、

人間は言葉を欲しがったのでしょう。



関係のあることとして、人間が映像や音楽などだけで楽しんだり出来、それにお金を

支払うことがとても普通にあるというのも興味深いことですね。

人間が最終的に欲しいのはモノだけでは無いわけです。

こういったことを、人はパンのみに・・と言ったのでしょうか。詳しくないです。



それら概念を伝達するために、インターネットはとても素晴らしいツールですね。



<前へ  次へ>

INDEX

AliceGallery StrataDictionary

(c) 1995 - 2022 AliceGallery