| 
 
 |  | このサイトでは、尊敬と言う概念は存在しません。 単純に「好き」だとします。
 
 「尊敬している」という状態を分解すると、
 それは、その人に自分の理想・目標を見ているということで、
 自分自身の「二次的な潜在」を好きだということに過ぎないとします。
 
 「自分の理想」を「好き」だということ。
 
 または、自分の好きな者が社会的に力を持って欲しいので、
 宣伝として「尊敬」発言をすることも考えられます。
 自分の旗印の強力化と言えます。
 
 個人的には、世の中で「尊敬」されているとされている人のことは、
 だいたい好きです。
 尊敬と言うと自分の理想を、「スルー前提」的に、
 正しいと主張しているようで、しかし自分の理想が正しいことは自分では
 証明できず、無論自分が行おうとすることは皆正しいと論理的に判断して、
 行いますから、間違いでもなく、尊敬は、自分が好きな理想が好きだという、
 トートロジー/自己参照型の矛盾だとして、使用しなくなりました。
 
 「私が尊敬している」でなく、社会の中で、実際に役に立つ理論を
 編み出しているなどの、いわゆる9割打者を、言葉の定義として、
 「尊敬すべき人」と言ってもいいのかもしれませんが
 (ノーベル賞を取った人など)、
 そこで大事だと思うのは、あとの間違う1割です。
 人間が間違わない存在だと思うのは、どうしても危険だと思いますので、
 「9割打者」という注意書きを、常につけたいと思います。
 
 参照:精神構造
 参照:スルー前提
 参照:宇宙項
 
 | 
 
 
 |