2008/08/28 25D700 - PENTAX 645


特別珍しい手法ではありませんが、
フルサイズでの周辺減光とボケ味を改善するためには、
フルサイズよりも更に大きなイメージサークルを持つレンズを
選択しなければならず、中判のレンズを使うことにしました。

フィルムの時はそんなに気にならなかったのに、
明らかにわがままになっている訳です。w

選んだのは、ペンタックス645です。
レンズは中古を探せば安いものがあります。

D700であれば、露出計が利きます。と言っても、
絞り情報は伝達できないので、M(マニュアル)にして、
露出計を使います。また、ISO感度自動制御にすれば、
超オーバーや超アンダー環境でなければ、
手ブレしない程度のシャッタースピードに設定し、
何も考えずに撮ることができます。

フォーカスはもちろんフォーカスエイドを使います。
ニコンのフォーカスエイドはどんなレンズをつけても利くので、
素晴らしいですね。天体望遠鏡をつけても利きます。

ただ、フォーカスエイドにも許容の幅があるので、
フォーカスエイドが点灯するフォーカスの幅の中で、広角側、望遠側、
どのへんにジャスピンが来るのか、前もって検証しておくと、
良い結果が得られると思います。

APS-C と フルサイズの、イメージサークルの面積比は、
感光面の対角線から単純計算して、2.3倍です。
フルサイズと645のそれは、2.6倍です。
「APS-C に フルサイズレンズ」と同じような感覚で使えるはずです。

独自の計算法なので誤差があるかもしれませんが、大体、

PENTAX 6453813平方ミリ
フルサイズ1469平方ミリ
APS-C 633平方ミリ
フォーサーズ397平方ミリ


くらいです。結構違いますね。

あまり違いすぎても解像感が失われるんでしょうが、上の表で1段くらいの差であれば、
問題ないと考えても良さそうです。それよりも玉ボケの美しさや周辺減光の軽減の方が
効果が高いと思っています。

但し、コーティングや劣化の問題があるので、中古でも、
できるだけ新しいものを探したほうが良いと思います。


SMC PENTAX-FA 645 F2.8 55mm CloseupRing
F2.8 1/200s ISO:220 (D700)
周辺の暗さはスポットライトのせいです。


SMC PENTAX-FA 645 F2.8 55mm
F2.8 1/8s ISO:360 (D700)
大きさもそんなにキモい程ではありません。
右は一番小さい SMC PENTAX-A 645 F2.8 75mm
左は比較用、Ai AF NIkkor 24mm F2.8


SMC PENTAX-FA 645 F2.8 55mm
F2.8 1/40s ISO:900 (D700)



<前へ  次へ>

INDEX

AliceGallery StrataDictionary

(c) 1995 - 2022 AliceGallery